やったこと

webサービスを作るときに考えたことを垂れ流します

NHKの技研公開に行ってきた

成城学園前にあるNHKの研究所で「技研公開2014」っていう
研究発表会がやってて行ってきた。

いっぱい発表があって全部は見切れなかったけど、以下
みたいな感じの発表をやってた。

・超きれいな画像を映すことができる8Kスーパーハイビジョン技術
・3Dの立体視ができるモニターや立体音響システム
電子ペーパーみたいなペラペラの薄型ディスプレイ
・インターネットやスマホアプリと連携したTV配信システム
・人間がテレビを見てるときの脳活動の計測

電子工学、化学、情報通信、生理学、etc...といったいろんな
ジャンルの研究をしてて、NHKは放送局なのにこんな研究まで手を
伸ばしてどうするんだろう?っていうのもけっこうあった。

ほとんど自分の知らないジャンルの研究ばっかで、正直難しくて
ちんぷんかんぷんだったけど、ちょっと自分と関係がありそうなのが、
NHKのやってるハイブリッドキャストっていうやつだった。

ハイブリッドキャストっていうのは、TV番組とインターネットの情報を
連携して表示したり、スマホアプリを通じて番組の操作ができたりする
システムらしくて、今流行のスマートTVっていう技術がらみでNHK
作ったサービスらしい。

スマートフォンじゃなくてスマートTVっていうのがあるのか、
おら全然知らなかったぞ。。

もしこのスマートTVっていうのが流行れば、今のスマホアプリみたいな
感じで、サードパーティーの会社がスマートTV用のアプリを開発して
販売できるようになったりするのかな。

スマートTVで使うOSの規格をGoogleAppleが争ってるらしいから、
Apple陣営の方でスマートTV用アプリをiTunesで販売できたりするように
なるかもしれない。そうすれば自分もアプリを開発して、いろいろ首を
つっこんだりできるかも?って思った。

(さっきちょっと見たんだけど、ニコニコ動画のスマートTVのアプリで
番組にニコニコの実況コメントを流せるっていうのがあって、これ面白そう
だから触ってみたいかもって思った)。

しかし、ずっと前から思ってたんだけど、この手の電化製品にLinuxとかを
組み込んでアプリを走らせるっていう話を、一眼カメラでやってほしい
んだよな(スマートカメラってジャンルなのかな)。

一眼カメラは操作性悪すぎだから、外からスマホをつなげてタッチパネルで
操作できるようになったらいいなって思うし、撮影の時間スケジュールとかを
プログラムできるようになったらいいなとか、クラウドで写真をサーバに保存
できるようになったらいいなとか、いろんなこと考えてる。

日本はデジカメの王者なんだから、キヤノンニコンオリンパスあたりが
率先してこの辺の製品出してほしいな。
Googleとかにあんまし先を越されたくない。。)