やったこと

webサービスを作るときに考えたことを垂れ流します

【Wordpress】「functions.php」をいじってテストテンプレートを表示する!

ワードプレスで functions.php にコードを追加して、テストテンプレートを表示させる仕組みを作ります。

つまり、どういう事かと言うとですね・・。

①「http://hogehoge.com/」というサイトがあったとします。

②ここに「http://hogehoge.com/test_page/」みたいなテスト表示用のディレクトリを追加します(トップページの配下に追加します)

③この「/test_page/」にアクセスすると、自分が現在調整しているテンプレート(sample.php)を表示することできます。

こういうことがやりたい訳ですよ・・。

コードは以下です。これを「functions.php」に追加します。

add_action('init', 'add_test_page');
function add_test_page(){
  add_rewrite_endpoint('test_page', EP_ROOT);
  flush_rewrite_rules();
}

add_filter('query_vars', 'add_query_vars');
function add_query_vars($vars){
    $vars[] = "test_page";
    return $vars;
}

add_action('template_redirect', 'test_template_redirect');
function test_template_redirect() {
    global $wp_query;
    if (isset($wp_query->query['test_page'])) {
      include_once('sample.php');
      exit;
    }
}

これで「sample.php」をテスト表示することができます。

訳あって管理画面にアクセスできない人がテストページのデザイン修正するときに、この方法が使えると思います。

ところで、上記の「flush_rewrite_rules()」ですが、あまり連続的に呼び出すと、とても負荷が大きく、いろいろ不具合をもたらすのだそうな。

だから呼ぶのは一度だけでいいです。一回ページをロードしたら、下記のようにコメントアウトしてしまうといいと思います。

/*
add_action('init', 'add_test_page');
function add_test_page(){
  add_rewrite_endpoint('test_page', EP_ROOT);
  flush_rewrite_rules();
}
*/

add_filter('query_vars', 'add_query_vars');
function add_query_vars($vars){
    $vars[] = "test_page";
    return $vars;
}

add_action('template_redirect', 'test_template_redirect');
function test_template_redirect() {
    global $wp_query;
    if (isset($wp_query->query['test_page'])) {
      include_once('sample.php');
      exit;
    }
}


テスト確認が終わったら上記コードは消してしまいましょう。
(最後にもう一度「 flush_rewrite_rules()」を呼んで、追加した情報を消して元通りにしてあげるといいかも)

以上!

【MYSQL】GETパラメーターやハッシュタグが付いたURLを集計する!

MYSQLが苦手な私が難問に直面しました・・

「GETパラメーター(?)」とか「ハッシュタグ(#)」とかが付いたURLってあるじゃないですか。

こんな感じのやつです。
http://hogehoge.com/page/1
http://hogehoge.com/page/1?param=123
http://hogehoge.com/page/1#chapter1

これらをみんな同じURLとみなして、SQLのCOUNTで集計をするというものです。

結論からいうとこんな感じのクエリでいけました。

  SELECT url, COUNT(*) AS click_count FROM test_tabel  GROUP BY SUBSTRING_INDEX(SUBSTRING_INDEX(url, '#', 1), '?', 1);


内側の「SUBSTRING_INDEX(url, '#', 1)」で、まずはURLのハッシュタグ(#)より前の部分を抜き出します。

続いて外側の「「SUBSTRING_INDEX(url, '?', 1)」」で、URLのGETパラメータ(?)より前の部分を抜き出します。

「#」や「?」が付いてないURLも、そのまま合算して集計されます。

もっとかっこいいやり方があるかもしれないけど、ちゃんと動いてるみたいだしこれでいいか。

以上です・・。

【Vagrant】packageコマンドを叩いてもboxが生成されないゾ!

VirtualBoxVagrantの環境をほかのPCにコピーしようと思って、packageコマンドを叩いたのですが、「package.box」というファイルが生成されない・・。


参考ブログ:
vagrant + virtualboxで作ったRuby環境を他のPCに環境移行する方法 - Qiita


これは何故かというと、コマンドプロンプトの管理者権限の問題でした・・。

ウィンドウズのコマンドプロンプトを、右クリックで「管理者として実行」で開いたら、ちゃんとboxファイルを生成してくれた・・。

なんと初歩的なトリック・・。ほんとうっかりさんなんだから・・。数時間くらい時間を無駄にしちゃったゾ、テヘッ(はぁと)

【Javascript】IEでGETパラメータ付きのURLが文字化け!

IEでGETパラメータがついたURLを生成して、location.hrefで移動しようとしたら「&」の文字が「§」に化けてしまう謎の現象に見舞われた・・。

こんな風に、普通にURLを入れた移動しようとしただけなのに、文字化けのせいでまともに移動できない。

  window.location.href = 'hogehoge/ + '?date=1234' + '&sect=5678';

下記のように「sect」のパラメータを「section」にしたら、文字化けが収まった。

  window.location.href = 'hogehoge/ + '?date=1234' + '&section=5678';

GETパラメータで「sect」という文字を使っちゃいけないルールなんてあったっけ?
これは全然問題解決できている気がしないですな・・。

誰か理由知っている人おしえてくだしあ・・。

以上です・・。

【iOS】iPhoneでページ離脱時にajaxで情報を送信するゾ!

iPhoneSafariでページを移動したときに、ajaxで何か情報を送信したいときのコードです!

jQuery(window).on('pagehide', function() {
   sendAjaxData();
});

function sendAjaxData(){
   var ajax_url = "http://hogehoge.com";
   var post_data = new Object();
      post_data.hoge1 = 'hoge!';
      post_data.hoge2 = 'hoge!hoge!';
      post_data.hoge3 = 'hoge!hoge!hoge!';

    jQuery.ajax({
      type: 'POST',
      datatype: 'json',
      url: ajax_url,
      cache: false,
      timeout: 3000,
      async: false,
      data: {
             'data' : post_data
            }
    }).done(function(data, textStatus, jqXHR){
      alert("送信成功したよ!");
    }).fail(function(xhr, textStatus, errorThrown){
      alert("送信失敗しちゃった…");
    });
}

これで「リンクをクリックしたとき」「戻るボタンを押したとき」「ページと閉じたとき」などで、ajaxの送信処理が走るよ!
(でもタブを別に切り替えたときは処理が走らない…)
(あとページの一番上部にいるときに離脱したときも処理が走らない…)

「beforeunload」のイベントはiOSでは効かないので注意してね!
上記みたいに「pagehide」のイベントじゃないとちゃんと動作しないから!

異常です!

jQueryで要素にdata属性を追加するゾ!

jQueryで要素にdata属性を追加する方法です!

以下みたいにすると、ページ中のすべてのimg要素に「data-hoge」という属性が追加されるよ!

jQuery(window).load(function(){
  jQuery("img").each(function(i, elem) {
    jQuery(elem).attr('data-hoge', 'hogehoge');

   //こっちだと追加されないので注意!
   // jQuery(elem).data("data-hoge", "hogehoge"); 
  });
});

「data」のメソッドを使うと追加されないので注意してね!「attr」のメソッドの方を使ってね!

※参考サイト:stackoverflow
jquery - Adding data attribute to DOM - Stack Overflow

異常です!

【Wordpress】一部のテーマで「jquery.js」が読み込まれないとき!

知ってますでしょうか?

Wordpressは、「wp_enqueue_script」によって追加されたスクリプトをチェックしていて、jQueryを利用するスクリプがないときは「jquery.js」をロードしません。

なのでHTMLにコードを直書きしていると「jquery.js」がロードされなくて、jqueryがうまく実行されないことがあります。

jqueryを利用するときは、直書きでなくてちゃんとjsファイルを用意して、「wp_enqueue_script」にjqueryのオプションをつけて読み込むようにしましょう。

//こんな感じな!
add_action('wp_enqueue_scripts', function(){
  wp_enqueue_script('hogehoge-script', plugins_url( 'js/hogehoge.js', __FILE__ ), array('jquery'), '1.0');
});

異常です!